16/4/29の日記
【警告】テレビを1時間以上見てる奴、本気でヤバイぞ!! その理由は…
http://nnews1.com/archives/58931853.html
>その理由の大きな部分は、テレビ視聴による運動不足。
>運動不足が肥満や糖尿病リスクを高め、結果として寿命が縮まってしまうのだそうです。
アニメ見ながら踏み台昇降する、アニメダイエットしましょう。ハイ解決↓
http://picnic.to/~ohp/diary/diet.htm
なんつーかなあ…その「英国のスポーツ医学誌に発表された研究」とやら、イチャモンのレベルで頭悪かった。
テレビなんて、一番「見ながら、別にどうとでも身体にいいことできる」アイテムでしかないわな。
んでアニメダイエット。何年か前に雑誌で載ってたんで、自分も缶ジュースのダンボール箱に古雑誌詰め込んで、ガムテープでグルグル巻きにして踏み台作って実践したことあります。その時、5キロほど体重減らせたと思うんで実際に効果はあります。
今またリバウンドしてるので、だだっ広い職場で良く動くダイエットを実践してるんですがw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GWなんて仕事上関係ないが、初日の祝日ぐらいは休む。
コンビニにて、到着したこのすばBD2巻受領。そしてダイソーにて、

ついにねんがんのアルティメットコンテナをてにいれたぞ!



これは…いい。
なんつーか、ガンプラの格納庫ごっことかディスプレイとかなんでも使えそうで、こんな便利なもんが百均で買えるのかというのかクソッなんていい時代だ!
これはホント広くお勧め。
そして本日、ガレキ原型の作業…サボり。
ついつい、また変な工作に手を出したら止まらなくなった。

なんつーか、アレです。
プラモは武器セットに付属してる1/144のちっこいのしかないやつ。

箸箱とかピルケースとか5本セットのカミソリの柄とか、百均アイテムで手堅く作っていく。
んで、車体本体はアリイの1/48リモコン戦車の砲塔そのまま流用するつもりだったんですけど、

脚部分が想定より大きくなったので、平べったく微妙にサイズも小さいと、全然かっこよくない…。
こらあかん、また休みになったら何か本体になりそうなやつ見つけてこないと。
つか、今優先すべきはこんなんよりガレキ原型なんですけど(すんまそん/大汗)。

んで、箸箱とか買った百均で、またこんなん購入。

せっかくだから俺はこいつに乗り込んでブルーマーメイドを目指すぜ。
そういやはいふりの世界観って「航空機技術が発達しなかった世界」なんだそうで…こういう戦闘機と軍艦のセットは成立しないらしい。

戦闘機ロボは意外と独特な変形をするので感心。
軍艦ロボのほう、きっと俺の野間さん(声:小林ゆう画伯)は、戦闘中頭のてっぺんに立って「着弾
!」とかやってんだろうなあw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャベツって最強すぎないか?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9238679.html
まあ、メインがお手軽ハンバーグとか唐揚げでも、弁当には必ずキャベツの千切り入れてるので、仕事ある日は必ず食ってる野菜でもある。
安価で様々な料理との調和性がいいのが普及の理由なんですけど、ここはあえてヴァンプ将軍提唱のかんたん野菜炒めカレーを推したい。
ホントは白菜で作るんだけど、将軍が「キャベツでもいいよ」と仰ってたのでキャベツにしたら、よく火が通ったキャベツとカレーはホントよく合う。
嗚呼、また休日の昼飯に作ろう…(ジュルッ)。
http://nnews1.com/archives/58931853.html
>その理由の大きな部分は、テレビ視聴による運動不足。
>運動不足が肥満や糖尿病リスクを高め、結果として寿命が縮まってしまうのだそうです。
アニメ見ながら踏み台昇降する、アニメダイエットしましょう。ハイ解決↓
http://picnic.to/~ohp/diary/diet.htm
なんつーかなあ…その「英国のスポーツ医学誌に発表された研究」とやら、イチャモンのレベルで頭悪かった。
テレビなんて、一番「見ながら、別にどうとでも身体にいいことできる」アイテムでしかないわな。
んでアニメダイエット。何年か前に雑誌で載ってたんで、自分も缶ジュースのダンボール箱に古雑誌詰め込んで、ガムテープでグルグル巻きにして踏み台作って実践したことあります。その時、5キロほど体重減らせたと思うんで実際に効果はあります。
今またリバウンドしてるので、だだっ広い職場で良く動くダイエットを実践してるんですがw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GWなんて仕事上関係ないが、初日の祝日ぐらいは休む。
コンビニにて、到着したこのすばBD2巻受領。そしてダイソーにて、

ついにねんがんのアルティメットコンテナをてにいれたぞ!



これは…いい。
なんつーか、ガンプラの格納庫ごっことかディスプレイとかなんでも使えそうで、こんな便利なもんが百均で買えるのかというのかクソッなんていい時代だ!
これはホント広くお勧め。
そして本日、ガレキ原型の作業…サボり。
ついつい、また変な工作に手を出したら止まらなくなった。

なんつーか、アレです。
プラモは武器セットに付属してる1/144のちっこいのしかないやつ。

箸箱とかピルケースとか5本セットのカミソリの柄とか、百均アイテムで手堅く作っていく。
んで、車体本体はアリイの1/48リモコン戦車の砲塔そのまま流用するつもりだったんですけど、

脚部分が想定より大きくなったので、平べったく微妙にサイズも小さいと、全然かっこよくない…。
こらあかん、また休みになったら何か本体になりそうなやつ見つけてこないと。
つか、今優先すべきはこんなんよりガレキ原型なんですけど(すんまそん/大汗)。

んで、箸箱とか買った百均で、またこんなん購入。

せっかくだから俺はこいつに乗り込んでブルーマーメイドを目指すぜ。
そういやはいふりの世界観って「航空機技術が発達しなかった世界」なんだそうで…こういう戦闘機と軍艦のセットは成立しないらしい。

戦闘機ロボは意外と独特な変形をするので感心。
軍艦ロボのほう、きっと俺の野間さん(声:小林ゆう画伯)は、戦闘中頭のてっぺんに立って「着弾
!」とかやってんだろうなあw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャベツって最強すぎないか?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9238679.html
まあ、メインがお手軽ハンバーグとか唐揚げでも、弁当には必ずキャベツの千切り入れてるので、仕事ある日は必ず食ってる野菜でもある。
安価で様々な料理との調和性がいいのが普及の理由なんですけど、ここはあえてヴァンプ将軍提唱のかんたん野菜炒めカレーを推したい。
ホントは白菜で作るんだけど、将軍が「キャベツでもいいよ」と仰ってたのでキャベツにしたら、よく火が通ったキャベツとカレーはホントよく合う。
嗚呼、また休日の昼飯に作ろう…(ジュルッ)。
スポンサーサイト
≪ 16/4/30の日記 | HOME | 16/4/28の日記 ≫
コメントの投稿
Twitter
プロフィール
Author:事業部長わたなべ
北国に蠢く黒い影。心に星を持つ男。
模型HP「豪雪地帯酒店・第二事業部」やってます。
http://www.geocities.jp/x3318jp
最新記事
最新コメント
- D’sサトウ:18/2/24の日記~タダでやってやる代わりに、カネ以上に時間よこせや時間。 (02/27)
- わたなべ:18/1/2の日記~旧キット無改造コンペ、完成です! (01/22)
- わたなべ:17/12/5の日記~第23話・ウサ公と勤労意欲(鬱) (01/13)
- 蘭亭2661:18/1/2の日記~旧キット無改造コンペ、完成です! (01/11)
- Ds佐藤:17/12/5の日記~第23話・ウサ公と勤労意欲(鬱) (12/05)
- わたなべ:17/10/10の日記~amazon買い物を受け取りに行く近所のローソン、家から800m(なるべく歩きで行く) (10/16)
- D's 佐藤:17/10/10の日記~amazon買い物を受け取りに行く近所のローソン、家から800m(なるべく歩きで行く) (10/11)
月別アーカイブ
- 2018/04 (25)
- 2018/03 (33)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (35)
- 2017/07 (29)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (33)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (27)
- 2017/01 (33)
- 2016/12 (34)
- 2016/11 (31)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (32)
- 2016/07 (32)
- 2016/06 (31)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (32)
- 2016/03 (33)
- 2016/02 (31)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (38)
- 2015/11 (31)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (32)
- 2015/08 (32)
- 2015/07 (34)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (32)
- 2015/04 (33)
- 2015/03 (33)
- 2015/02 (29)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (16)
カテゴリ
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

amazon